人気ブログランキング | 話題のタグを見る

辣椒(ラージャオ)

ある外省人が市場に行って、辣椒(唐辛子)を買おうとした。
市場のおばさんに向かって、こう聞いた。

「ニー有没有売ラージャーオ?」

外省人はひどい訛りだった。
本省人のおばさんも、北京語は分からなかった。

「ラージャーオ」を、高めに平たく発音すると、台湾語で「男のいちもつ」という意味になる。

外省人のおじさんは、うまく通じないので、何度も同じ言葉を繰り返した。
市場のおばさんは、変なおじさんが自分をからかっていると思って、怒り出した。
けんかになって、大騒ぎになった。

老婆(ラオポー)の小学生の時には、まだ戒厳令下で、秩序が厳しく保たれていた。
汚い言葉を言ったり、大声で喧嘩することは出来なかった。
だから、こんな喧嘩はよほどのことだ。

老婆によると、本省人、外省人と言ったって、大した違いはなく、一番の違いは言葉だという。
老婆が小学生の頃には、本省人と外省人とは、言葉が通じないことがよくあった。
それで、上のような話がたくさんあったそうだ。

・・・どうも都市伝説か笑い話のように聞こえるけれど、そういうおかしな話になるようなことが実際にたくさんあった、という風に、老婆は話した。
by kungyangyi | 2009-06-05 07:55 | 台湾
<< 副班長(フーバンジャン)(2) ウルフ『リン家の人々』(1) >>